コラム

ぽっこりお腹を引き起こす「便秘」を解消!


便秘が続いてぽっこりお腹になってはいませんか?

便秘はお腹まわりを重だるくするだけでなく、肌トラブルの原因も引き起こす女性の天敵ですよね。

美しく健康的なお腹まわりを取り戻すのに、便秘の解消は欠かせません。

ぽっこりお腹を卒業するために、便秘になる原因と解消方法についてご紹介します。

 

腸トラブルを引き起こす生活習慣

 

便秘になる原因はさまざまですが、一言でいうと「生活習慣の乱れ」が問題です。

では、どんな習慣が腸トラブルを招いているのかみていきましょう。

 

1.運動不足

運動不足から腹筋が弱まってくると、排泄時に腸への刺激を与えられず上手く排便できないことがあります。

この状況が続くと便秘になってしまいます。

 

2.食生活の乱れ

暴飲暴食で腸が疲れてしまうと、消化がうまくできず腸内に残ってしまいます。

そして、腸に食べ物が溜まっていき、気がつくとぽっこりお腹に。

また、腸の活性化を促す食物繊維の不足も便秘の原因になります。

そのため、過度な食事制限によるダイエットは実はNG。

一時的に痩せる効果はあったとしても、偏った栄養ばかりの腸内はますます便秘体質を促すことになり、長期的にはぽっこりお腹の原因となってしまいます。

 

3.不規則な睡眠サイクル

「起きる時間が日によってバラバラ」「夜遅くまでダラダラと起きている」など、睡眠時間やタイミングが不規則なのも便秘の原因となります。

腸の動きが鈍くなるだけでなく、夜更かししながらお菓子をついつい食べてしまったり、出かける寸前まで寝て朝食を抜いたりすると、太りやすい体質に変わってしまいます。

便秘に加えて、皮下脂肪や内臓脂肪が溜まってしまうと、スッキリお腹はますます手が届かないところへいってしまうかもしれません。

 

4.ストレス

緊張するとお腹が痛くなった経験はありませんでしょうか。

消化器官は、副交感神経(自律神経の一部です)と密接な関係にあります。

ストレスによって副交感神経が乱れると腸内環境が悪くなり、便秘の原因を引き起こしてしまいます。

 

5.トイレの我慢

女性は特に「ついトイレを我慢しちゃった…」という経験をお持ちの方が多いのではないでしょうか。

トイレの我慢は腸の働きを鈍くしてしまう原因となります。

その上、我慢が続くと便意をもよおしにくくなることも。

健康面から考えても、トイレは極力我慢しないようにしましょう。

 

6.身体の冷え

身体が冷えていると血流が悪くなり、腸内環境の動きも鈍くしてしまいます。

また、筋肉が凝り固まってしまうので、皮下脂肪がつきやすくなる原因にも。

便秘が原因でぽっこりお腹になるだけでなく、冷えが進むと下半身太りにもつながってしまいます。

 

生活習慣の見直しは、身体が喜ぶことを知ることから

 

便秘を解消してぽっこりお腹と卒業するには、生活環境を見直すことが大切です。

ただ、どんな習慣だと身体が喜ぶのかは人によってさまざま。違いは、「体質」にあります。

体質は身体の特徴です。

 

寒いところが苦手な人もいれば暑がりな人がいるように、体質によって身体の特徴が変わってきます。

便秘を解消するには、「自分の体質にあう生活習慣」を見つけることがポイントです。